Powered:新潟総合学院

新たな大学として開設される
「専門職大学」とは。

2019年4月から、新しい大学制度「専門職大学」がスタートしました。スペシャリストを養成するための実践的な教育を受けることができると、進学を控えた高校生や保護者だけでなく、企業からも注目されています。専門職大学では何を学ぶことができて、どのように将来に繋がるのか。最新の情報をひもときました。

時代のニーズにより法制化された
専門職大学

産業構造の変化や技術革新等に対応し、より質の高い職業教育の充実が求められています。そうしたニーズを受けて「専門職大学」が法制化。産業界との密接な連携によって専門職業人材養成を図ることを目的とし、情報・IT、観光、農業、医療など、さまざまな分野において、優れた専門技術を備えた「即戦力」の育成が期待されています。

これまで企業は、時間をかけて人材を育成していましたが、近年では新卒者であっても即戦力になることが期待されています。今後は大学を卒業したことだけでなく、「在学中にどのような知識と技術を習得したか」「それらを就業後にどう活用していくか」など、実践的な内容が求められていくことは間違いないでしょう。

専門職大学のここがスゴイ!

専門職大学は、知識と経験を積むためのカリキュラムが充実しています。

20単位以上が企業内実習(4年制の場合)

スペシャリストを養成するため、卒業に必要な単位のうち、20単位以上が長期の企業内実習(インターンシップ)に充てられます。企業内実習(インターンシップ)を通して仕事への対応力や経験値を高め、就職後に役立つ実践力を身につけることができます。

実務家教員から教育を受けることができる

専任教員数の40%以上が企業や社会の特定の分野で5年以上の実績を持つ実務家教員で構成され、実務経験に基づく実践的な教育を受けることができます。また、同時に授業を行う学生数は原則40人以下とするなど、教員と学生の距離の近さが学びを深めます。

関連分野の知識を幅広く習得する

専門分野の知識とそれに関する分野の知識を幅広く習得するカリキュラム編成となっており、他分野の知識と結びつけて、新しいモノやサービスを生み出すことのできる創造力や応用力を高める科目が配置されています。

大学院への進学も可能

卒業生には「学士(専門職)」「短期大学士(専門職)」の学位が授与され、4年制の専門職大学を卒業した場合に既存の大学同様、大学院進学も可能です。

専門職大学制度は2019年4月から始まった新しい制度であり、現時点での大学数は多くはありませんが、2020年4月以降の開学を目指して準備を進めている大学がいくつかあります。自分の希望する専門性を有した専門職大学を選ぶとよいでしょう。

ここからは、2020年4月、新潟市に開学予定の専門職大学を紹介します。

【経済・経営・情報(IT)系】

大学名 開志専門職大学
(仮称・設置認可申請中)
所在地 新潟県
学部/学科 事業創造学部/事業創造学科
情報学部/情報学科

新潟から世界へ。企業が求める人材を養成する「開志専門職大学」

学びの場は首都圏だけではありません。新潟県は225万人を誇る本州日本海側で最大の都市です。県内には全国平均17校を上回る18校もの大学が設置されるなど、高等教育に力が注がれています。2020年4月開学に向けて東北・北陸・上信越地方で唯一となる専門職大学「開志専門職大学」が設置認可申請中。県内外から関心が集められています。

開志専門職大学の特徴

開志専門職大学は、多数の大学や高校、専門学校などを運営するNSGグループの一員である「学校法人 新潟総合学院」が運営します。新潟市内に2つのキャンパスを有し、事業創造学部/事業創造学科と情報学部/情報学科(共に募集定員 80人)を開学する予定です。

開志専門職大学3つの特色

学びへの関心を引き出す専任教員・特別講師

専任教員は総勢 37人。うち業界経験豊富な実務家教員を17人配置。講義は原則40人以下で実施するため、専任教員1人あたりの学生数は約4人と少数制で、きめ細かな指導を行います。また、特別講師は世界5ヵ国から50名を超える一流のビジネスパーソンが担当。その数は日本最大級です。「一流と呼ばれるためには何をすべきか」。その答えを生で聞くことで成功へのイマジンが刺激されます。

●特別講師所属企業名
LINE、トヨタ・モーター・ノース・アメリカ、Amazon、Google、Yahoo!、マイクロソフト、Facebook、NASA JPL、シスコシステムズ、サイボウズ、ヤクルトUSA、丸紅、住友商事、富士通フロンテック、全日空(ANA)、日本郵船、東宝、ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス、三菱総合研究所、ロサンゼルス・ドジャース、ピザハット、つるとんたん、ホーユーなど
●特別講師所属大学名
マサチューセッツ工科大学、スタンフォード大学、ハーバード大学、ワシントン大学、カリフォルニア大学バークレー校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)など

時代にマッチした、新しいビジネスの4つの仕組みにチャレンジ

開志専門職大学には、時代にマッチした4つのビジネススタイルにチャレンジできる学部を超えたプログラムがあります。

①日本最大級のクラウドファンディング企業と産学連携
在学中に新規ビジネスに挑戦する際には、クラウドファンディングの活用が可能です。クラウドファンディングサイトを運営するREADYFOR株式会社と産学連携し、サポートが受けられます。クラウドファンディングを通じて出資者を募り、ビジネスを「カタチ」にしていく方法を学ぶことが可能です。
https://www.kaishi-pu.ac.jp/project/funding

②日本最大級のクラウドソーシング企業と産学連携
国内最大級のオンライン仕事マッチングプラットフォームを運営する「ランサーズ株式会社」と産学連携し、サポートが受けられます。クラウドソーシングをビジネスに「活用」する方法を学ぶことが可能です。
https://www.kaishi-pu.ac.jp/project/lancers

③海外ビジネス研修の主催企業と連携
全国から集まる大学生と共に海外で2週間、新ビジネスのプロモーション企画を考える「海外ビジネス武者修行」に参加することが可能です。ビジネスのおもしろさを体感できます。
https://www.kaishi-pu.ac.jp/project/training

④自分のアイディアをプロに伝える「ビジネスプランコンテスト」に挑戦
地方自治体や中小企業、大学などが主催する各種ビジネスプランコンテストに挑戦することができます。ビジネスプランを創造し、深めることで、ビジネスマンとしての力を磨くことが可能です。
https://www.kaishi-pu.ac.jp/project/contest

即戦力となる力を磨く企業内実習(インターンシップ)

新潟・東京・神奈川・大阪をはじめ、70社以上の企業で企業内実習(インターンシップ)を実施。事業創造学部は660時間以上、情報学部は600時間以上の実習で、企業が求める実践力が身を身につけることが出来ます。

各学部・学科の特色

■事業創造学部/事業創造学科

経営のプロフェッショナルを育てることを目的に、経済・経営・商学の最先端を中心に学びます。現役社長が稼ぐためのアイディアの生み出し方を教授。600時間以上の企業内実習(インターンシップ)で新商品の開発に取り組み、企画力を養うことで、在学中に自分の会社を作ることを目指します。

取得可能な資格・検定

  • 国家資格:中小企業診断士試験
  • 民間資格:簿記検定、経営学検定、 内閣府認定「マーケティング検定」

活躍できる業界

商社、小売、サービス、メーカー、金融・証券、マスコミ、官公庁・団体、ソフトウエア・通信、ネットビジネス、流通

活躍できる職種

経営者、事業承継者、企画業務、経営企画、広報・宣伝・販売促進、アントレプレナー、ショップオーナー、店舗開発・店舗プロデューサー、販売、営業、経理・財務担当、小売店店主、マーケティング、地方創生コーディネーター、他

■情報学部/情報学科

情報工学・情報メディアの最先端の理論と技術で、未来の生活を変える新たな サービスを創りだす力を養い、世界に通ずる、ICT業界のプロフェッショナルを目指します。世界的ICT企業で活躍している教授陣が最先端の理論・技術・トレンドを教授。600時間以上の企業内実習(インターンシップ)でICT技術を新たなサービスに変える力を養うとともに、最新設備を備えた「IoTラボ」で、未来の生活を変える研究・開発を行います。

取得可能な資格・検定

  • 国家資格:ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、データベーススペシャリスト試験、エンデッドシステムスペシャリスト試験、情報処理安全確保支援士試験
  • 民間資格:CompTIA A+、CompTIA Cloud+、CompTIA Security+、IoT検定レベル1試験、プロフェッショナル・コーディネータ、JDLA Deep Learnig for GENERAL、JDLA Deep Learnig for ENGINEER

活躍できる業界

ソフトウエア・通信・IT、メーカー、サービス、官公庁・団体、小売、商社、マスコミ、金融、データセンター、他

活躍できる職種

ITコーディネーター、システムアナリスト、システムエンジニア、データベースエンジニア、アプリケーションエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、データサイエンティスト、他

新しい大学のカタチがここにある!

産業構造や雇用状況の変化により、これからは「何かを想像し、実際に創造していく力のある人」が評価されていくことでしょう。自分の可能性にチャレンジする手段として、開志専門職大学への進学を検討してみてはいかがでしょうか。

開志専門職大学サイトはこちら>>

新潟総合学院
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通2番町495

プライバシーポリシー

Copyright (c) NSG GROUP All rights reserved